相続「相続分権譲渡」の用語解説
相続分権譲渡とは、各共同相続人が遺産分割前に、遺産全体に対する自己の相続分を譲渡することをいいます。
相続分の譲渡は、相続人または第三者に対して行われます。相続分の譲渡は、共同相続人の1人に対しておこなわれることが多いです。
なお、相続分の譲渡は積極財産と消極財産とを包含した遺産全体に対する譲渡人の割合的な持分、つまり包括的持分の移転であり、遺産を構成する個々の財産の共有持分権の移転ではありません。
また、相続分の譲渡を受けた者は、譲渡を受けた割合的持分に相当する積極財産だけでなく、消極財産(債務)も承継することになります。