相続FAQ

遺言作成の注意点

 遺言があったために相続財産をめぐって争いになることがあると聞きます。遺言作成の際に、どのような点に注意したらいいでしょうか。

 相続財産は亡くなられた方(被相続人)が、自由に決めることができるのが原則です。
しかし「遺留分」に関する規定に違反していると、侵害されている相続人から「遺留分減殺請求」を受けることもあります(民法1031条)。

「遺留分」とは、民法が被相続人の財産処分の自由と相続人の財産相続の権利を調整する制度をいいますが、これを無視して遺言を作成することはできません。

遺言は、遺留分との関係、生前の相続人に対する贈与、死後の遺言内容の実現(遺言執行)、税金など様々なことを考慮に入れて作成する必要があります。遺言でお悩みの方はぜひ一度弁護士に相談されることをお勧めします。

ベストロイヤーズ法律事務所
弁護士 大隅愛友